【略歴】
兵庫県生まれ、東京都で育つ。
東京都で17年間小学校教員を務める(指導教諭5年間)。
その間、派遣1年間+働きながら4年間で大学院に通い、博士号を取得 (東京学芸大学連合大学院)。
平成29年版 小学校学習指導要領(国語)作成委員を務める。
令和2年版東京書籍小学校国語教科書の作成委員を務める。
令和5年版東京書籍小学校国語教科書の作成委員を務める。
令和6年版東京書籍中学校国語教科書の編集委員を務める。
2019年度より熊本大学で准教授として勤務。
【研究専門】
主専門は小学校段階における話し合い・対話の指導。対話を学ぶことと対話で学ぶことの両面を重視している。
博士論文『協同探究型討論の指導に関する研究 ー小学校における〈議論展開能力〉の育成を中心にー』
修士論文『聴き合うことを重視する討論指導の理論と実践 -〈協同的討論〉から〈対論的討論〉への段階的な指導ー』
現在の研究については、研究活動の紹介のページをご覧ください。
【所属学会】
全国大学国語教育学会
日本国語教育学会(熊本支部理事)
日本教育方法学会
東京学芸大学国語教育学会
【所属勉強会】
音声言語教育研究会
【趣味】
テニス
野球観戦
温泉めぐり